レビュワーの動画を見ていたら欲しくなってしまいまして、家電量販店をふらふらしていたら在庫があったので、いつの間にか購入していました。レビューを見るまでは買うつもりなかったんだけどな。

スペックなどについては、いろいろな方々が語っているので、自分なりのプレイフィールを書いていきます。
まず、握り心地について。コントローラーはエンボス加工がされていて、握っていて手から滑り落ちることは無さそうに思います。PS5に付属されているデュアルセンスと比べるとマットな質感になっていて、表面のテカリはない。ニンテンドースイッチに比べれば100gほど重いとのことですが、両手で持っていて気になる重さではなかったです。椅子に座って膝の上やテーブルでプレイするには問題なく、持ちやすいグリップになっていました。
携帯機にアダプティブトリガーが付いてくるのは感動しますね。今まで経験してきた携帯機のボタンは入力するのみの機能だったので、その強弱や振動のプレイフィールは嬉しい限りです。

そして遅延について。アクションやレース、格闘ゲームなどのオンライン対戦プレイヤーにとっては問題になってくると思います。測らずとも遅延ははっきりとわかるレベルで感じる。シビアな入力が求められていないターン制RPGとか、テーブルゲームやADVならいいんじゃないだろうか。オンライン対戦は遊戯王MDしかやらない自分にとってこの遅延はそんなに気になる問題じゃなかったです。遊戯王やっている人いませんか?

グラフィックについて。携帯ゲーム機としては十分に綺麗だと感じました。PS5と接続してすぐは画質が荒いんですけど、数秒で画質が整う?感じでドットの荒さがなくなります。画面の明るさマックスはかなり明るく感じたので、バッテリー持ちのことも考え50%くらいに設定して自分は遊んでいます。画面の両端はタッチパッドになっていて、2回タップすると反応するようになっています。

バッテリー持ちだとか、単体でユーチューブ再生ができないとか、ストリーミングでプレイできないとか、そのほか価格の問題など言及されているガジェットではあります。が、家の中でしかプレイしない、オンライン対戦はほとんどしない自分にとってはじゅうぶん魅力的なゲーム機です。寝転がりながら遊戯王MDやりたかったんだよな。他にも積みゲーがたくさんあるので、ベッドの上で少しずつ消化していきたいと思います。
コメント