top of page

三頭山へ

執筆者の写真: HH

紅葉が見たい、そして山に登りたい。そう思っていたところ、ちょうど友人から誘いがあり奥多摩の三頭山へ行くことができました。いつも運転してくれてありがとうTくん。

先日のプライム感謝祭で購入したパーゴワークスのFOCUSをさっそく装備して登山開始。これはホント、なぜもっと早く買っておかなかったんだと今までを後悔するくらい良いカメラバッグですね。登山リュックの両方のショルダーベルトに装着できるので、負担は分散されるし、常に身体の前にあるのでカメラも構えやすいという神バッグでした。

今回の登山では、ソニーのZV-E1とSEL2070Gを持っていきました。登っている最中の友人のムービーを撮りたかったので写真は少なめ。ムービー中心で撮っていて、改めて見返すとやはり登山中の撮影は手振れが多いな。とまっている時にはZV-E1の強力なアクティブ手振れ補正で見やすいカットが撮れますが、歩きながらのRECは広角端ならともかく50mm以上の画角はブレ量産でしたね。歩きのカットはアクションカムで撮るしかないのかな。まあ、ZV-E1を構えてモニターをチェックしながら動くのは危険なので、しばらくはその運用で行こう。

三頭山はスケジュールの関係で山頂までは行けず、大滝の路という名称のとおり途中で滝が見れるコースを進み、野鳥観察小屋に到着した後は下りの分岐を進みました。紅葉はまだほんの少し早かったかな。それでも人の少ない自然の中を悠々と歩いて楽しめる環境は最高ですね。

下山後、有名な浮橋が見れる場所まで移動しようと思ったんですが、道中の道路で大きな事故があったらしく引き返すこととなってしまいました。少し心残りはありますが、また今度リベンジしてみたいと思いますね。

 
 

最新記事

すべて表示

Comentarios


photo CIRCLE CYAN

掲載されている写真の無断転載・転用は禁止しています。

bottom of page